お知らせ

映画「関ヶ原」写真パネル展のご案内

映画「関ヶ原」写真パネル展のご案内

映画「関ヶ原」が8月26日(土)より全国ロードショーとなります。 金剛輪寺がロケ地となったことから、湖東三山館あいしょうで映画「関ヶ原」写真パネル展が開催され、撮影風景なども展示されます。 また、関ヶ原にまつわる商品も販売されますので、ご参拝の折には、是非お立ち寄り下さい。 【開催日】 平成29年8月11日(金)?9月10日(日) 9時?18時 (休館日8/17・8/22・8/29・9/5は除く) 【開催場所】 湖東三山館あいしょう(滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺1395番地1)[詳細はこちら

更新日:2017年08月10日(木)

観音盆千日会・千体地蔵盆のご案内

観音盆千日会・千体地蔵盆のご案内

8月9日(水)に観音盆千日会・千体地蔵盆を執り行います。 午後2時から地蔵堂において回向法要、 午後8時から国宝本堂で百万遍数珠繰り法要を厳修いたします。 名物「長生きソーメン」は終日ご接待いたしております。 ご家族、ご近所お誘い合わせの上、ぜひお参り下さい。[詳細はこちら

更新日:2017年07月31日(月)

「仏生会花祭り」開催のご案内

「仏生会花祭り」開催のご案内

5月5日(こどもの日)に、恒例の仏生会花祭りを開催します。 お釈迦様のご生誕を祝い、こどもたちの無事成長をご本尊様に祈願いたします。 当日の予定は下記の通りです。ぜひ、ご家族おそろいでお参り下さい。 午前10時? 甘茶の接待(午後3時頃まで) 午前11時? 仏生会法要(本堂内) 午前11時? (本堂外会場) 開運もちつき 午後2時? ビンゴゲーム [詳細はこちら

更新日:2017年04月24日(月)

絵仏師・中村佳睦師作品展のご案内

絵仏師・中村佳睦師作品展のご案内

当山所蔵の平成大曼荼羅(金剛界八十一尊曼荼羅)を描かれた、絵仏師・中村佳睦師の作品展が、参道沿いの愛荘町立歴史文化博物館で開催されます。 師は、我が国の伝統技法である截金文様の第一人者であり、今回は数多ある中から、代表的な仏画と工芸品が展示されます。 ご参拝の折には、ぜひ、お立ち寄り下さい。 【開催期間】平成29年4月15日(土)?6月4日(日)まで  [詳細はこちら

更新日:2017年03月15日(水)

初観音大般若転読会・初不動護摩供

初観音大般若転読会・初不動護摩供

1月18日に初観音大般若転読会が、28日には初不動護摩供がそれぞれ執り行われました。 初観音は例年、国宝本堂で行われますが、14日から降り続いた大雪のため、会場を本坊明寿院に変更して厳修されました。 両日とも、ご縁ある方々の今年一年間の家内安全、無病息災、諸願成就等をご祈願いたしました。   [詳細はこちら

更新日:2017年02月02日(木)

アジサイが見頃です

アジサイが見頃です

今年もアジサイが見頃となってきました。 特に名勝庭園入口や地蔵堂周囲が色づいています。 本堂周辺は少し気温が低いせいか、まだ色づきが6割程度です。 7月中旬頃までは見頃が続きそうです。[詳細はこちら

更新日:2016年06月14日(火)

花祭り仏生会が行われました

花祭り仏生会が行われました

今年も5月5日(こどもの日)に、恒例の花祭り仏生会が行われました。 本堂内では、参拝者の方々が白象の上の花御堂に祀られた誕生仏に甘茶をそそぎ、お釈迦様のお誕生日をお祝いしました。 また、開運餅つきやビンゴゲームも行われ、地元の子供たちを中心に多くの参拝者で賑わいました。[詳細はこちら

更新日:2016年05月11日(水)

石楠花とドウダンツツジが開花しました

石楠花とドウダンツツジが開花しました

名勝庭園の石楠花とドウダンツツジが開花しました。 ゴールデンウィークまでは見頃の状態が続きそうです。[詳細はこちら

更新日:2016年04月20日(水)

境内の桜が見頃です

境内の桜が見頃です

この春も境内の桜が満開となりました。 特に明壽院前の山桜、陽光桜、地蔵堂横の枝垂れ桜が見頃となっています。 本堂前の枝垂れ桜は7分咲きで、今週末には満開になりそうです。[詳細はこちら

更新日:2016年04月07日(木)

初観音大般若転読会

初観音大般若転読会

新春恒例の初観音大般若転読会が、1月18日に国宝本堂において厳かに執り行われました。 6人の僧侶が大般若経600巻を転読し、今年1年の国家安泰と人々の安寧、参詣各位の諸願成就を祈願いたしました。[詳細はこちら

更新日:2016年02月02日(火)


(お知らせ55件中 31~40件を表示)